忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
『うらにわ』top2007.09.28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鬱という言葉が嫌いだ。
鬱蒼としている。という表現は好きだ。
陰鬱、や鬱金という言葉も好きだ。
使いどころがあまりないが。

祖母は鬱のことを、気塞ぎ、と言っていた。
そっちのほうが好きだ。

あと空気が読める人のことを、如才ない、といっていた。
如才ない大人になりたかった。

如才ない人の方が稀有な能力の持ち主で、そうじゃない大多数の人の方が普通かと思っていた。

いまだと空気が読めない人の方が少数で異質、みたいな扱いだ。

振り返ってみると自閉傾向のあった私は強情な子といわれていた。
いうことを聞かずに同じことをいつまでも繰り返していたからだろう。
最近強情という言葉も聞かなくなったがいつか言ってみたい。

ちなみに強情というと遠い旅路の終着地という話のシリルが真っ先に浮かぶ。
タイトルはあっているか怪しい。

祖母は勉強しろ、本を読めとよく言っていた。
知識だけは邪魔にならないと。
子どもの頃はとてもたくさんの本を読んだが残念ながらあまり知識にはならなかった。
おばあちゃんごめんよ。

虫を怖がらない人だった。
梅の木の下に肥料をおいてこいといわれるのがとても嫌だった。
梅の木にはびっしり虫がいた。
正直あれはトラウマだ。
孫いびりではなく、祖母はその木の下で普通に畑仕事をしていた。
母と私がすごくすごく嫌がったせいか、廃油をつかって梅の木を炙っていた。
ワイルドだった。

椎の実とドングリの見分け方を教えてもらった。
子どものころはちゃんと見分けていた筈だが、今は分からない。
とってかえると煎ってくれた。
シキシキしていて美味しかった。

間違えてドングリを食べると声がでなくなるといわれていた。
今思うとたぶんだまされた。

親が何ソレ?という服でも、ハイカラだね。といわれた。
どんな服でもハイカラといわれた。
私も若い知り合いが変わった服を着ていたらハイカラといってみよう。

兄は子供の頃ずっと丸坊主にされて地肌に椿油を塗られていたらしい。
高校生で金髪にしたときに禿げるよ、と言われていた。
以後、兄は髪を染めていない。
幸い兄は30を過ぎた今も禿げてはいない。
父親のときは椿油は高価で手には入らなかったそうだ。
25ですでに禿げていたらしい。
民間療法だ。

極端な民間療法をする人だった。
若い頃から高血圧気味で、塩分を一切断ったらしい。
畑仕事の途中で、ピタリと体が動かなくなったと言っていた。
塩分は必要である。

お酢が体にいいと聞いて飲んでいたらしい。
胃に酸で穴があいたといっていた。
果実酢とかはない時代の話である。
お酢の原液を飲むとか信じがたい。

そんな人だから私がアトピーで寝ているときに体をかきむしると手を縛ろうとした。両親がとめたらしい。
おばあちゃんの知恵袋は偉大だがときに恐ろしい。

普段は問題なく育ててもらったが、病気のときだけは母が良かった。
薬をくれるからだ。

40度近く熱があるときに足の裏に大根おろしをはられても現代っ子の回復能力では限界があった。

太陽の光がダメなときでも日向に引きずりだされるのは辛かった。

小学校にあがる頃にはバファリン置き場を覚えた。
当時はバファリンの万能性に驚愕した。

ただとげぬき地蔵の御札はやたら効いた。
よくとげが刺さる子供だった。
指のとげは針とピンセットで器用に抜いてくれた。
抜けないときはとげぬき地蔵の御札を絆創膏で貼ってくれた。
何日かすると抜けた。
魚の骨が喉にささると御札をのんだ。抜けた。不思議である。

病気や怪我、試験があるときは仏壇で拝んでくれた。

まぁ、いろいろ宗教的な面では突っ込みどころもあるのだが、のんの様を拝むということは物心ついたときから自然にうけいれていた。

いまだといくつか気になる点もあるし、祖母だけが菩提寺と違う宗教に片足突っ込んでいたので両親は嫌だったろうな、と思う部分もあるが、毎日仏壇を拝んでいた姿をみれたのは良かったと思う。

仏壇じゃなく、神棚でも十字架でもメッカの方向でもなんでもいいんだが、毎日祈りを捧げる習慣があるのはいいことだと思う。

やろうやろうと思っているのだが、土台にそもそもの信仰がないので三日坊主続きである。
反省。

何となく思い出した祖母のことを何となく書いていた。

二年前になくなったのだがもうすぐ三回忌であるミステリー。

信念の人だった。
 
孫も見習ってもうちょい強く生きようと思う。




ちなみに振り回されていた両親は祖母がいなくなったからといって、それ程自由を満喫している感じはない。
多少母は羽をのばしているようだが、少しテレビをみる時間が増えたとか、夕方でも友達に会えるとかその程度のようだ。

なんとなく不思議である。







PR
アウトサイダーっていうと恰好いい気がする。

ようするにはみ出しもののことだけど。

最近だとアスペルガーという言葉をよく聞く。
その前はKYだった気がする。

空気がよめない人、空気がよめない病気という概念が浸透してきてから、アウトサイダーとかアウトローという言葉を目にする機会がめっきり減った。

まぁ、アウトローは無法者なのでちょっと違うが。

ああ、アウトローはDQNにかわったのかもしれない。

私がよくみるものが書籍からネットに変わったからかもしれない。

DQNはネットスラングですね。

どちらにしても矮小化している気がする。

アウトサイダー、部外者。

いいじゃないか。
他の人と考え方が違ったって。

いいじゃないか。
他の人とものの見方が違ったって。


本人は苦労するだろう。
他の人達の共通認識が自分にはないのだから。
大きなハンデだ。

周囲の人間も苦労するだろう。
他の人には通じる話がその人には通じないのだから。
迷惑に感じるだろう。
つまはじきしたくなるかもしれない。
致し方ないことだ。

だからアウトサイダー(部外者)が生まれる。

仕方がないことだ。

だからってアウトサイダーが悪いわけじゃない。

開き直って突き抜けていただきたい。

なんというか、最近流行っている言葉は人間に優しくない気がする。

入力に不備がある
出力に不備がある

コミュニケーションが成立しない

かなしいことである

諦めようと思う

逃がしてください

税金がいい加減な話ではなく
この記事がいい加減という話である




今日ひさびさに定期を買った
意外と高くてびっくり

いまの会社は定期代ではなく、毎月非課税交通費が給与といっしょに振り込まれる

だから気付かなかったが、額面からなんだかんだ所得税、健康保険、年金、雇用保険で25%くらい引かれているんだと気づいた

いや、ちゃんと毎回給与明細みていれば気付けることなんだが
特に残業代もつかないのであまり見ていなかった

この時点で、保険や年金を税金と言っていいのかという細かい話もあるが
福祉、助け合いという大きなくくりでいこう

25%だ。
たぶん私の所得税率は最低ラインだった気がする。
高給取りの人はもっとこの割合が高くなる。

で、この他に住民税、消費税5%というものがいる。

タバコ、お酒、ガソリンなどは特別税がさらに加算される。

薄給で毎月給与を満額消費すると5%プラスで30%くらい国に払っている感じになる。

国じゃなくて都道府県のものもあるよ、という細かい話は行政でくくってお茶を濁したい。

満額消費なんかしないよ、という余裕がある人も固定資産税や相続税があるし、そもそも所得税が累進課税でガンガンかかっているかもしれないので
働いている個々人が平均的に所得の30%以上のお金を行政におさめているんだなぁ、と思う。

その外に法人税というものもある。

企業が納めているわけだが、
企業はその分を含み益となるように
商品価格にうわのせしているわけである

と、なると、だ。

あまりにザックリだが、
お金の流通の40%前後、
もしかしたら50%とかあるかも、
が一度行政にはいるわけである

ぜんぶひっくるめての話なので、
ここから年金や生活保護費、支援金などの支払いがなされ、
インフラが整備されているのである

だから基本的には餓死する人はいないし
極端に不潔な場所はないのである

イレギュラーな事例もあるかもしれないし
建て前としては餓死する前に生活保護費はもらえるし
公共の道路などのゴミは行政が回収してくれるし直してくれる
安心の日本なのである

これで中福祉中負担ということだ

高福祉高負担の国なんかだと
消費税25%とかいって、他の支払いもいれると
60~80%くらい国にはいって
そこから国民に再分配されているんじゃないかと思う。

ゆりかごから墓場まで面倒みてくれるならそれでもかまわないとは思うが、
これって、100%overになると社会主義とは違うのだろうか

あ、ちがうか

活動内容は個人が決められるから

というどうでもいいことを定期代から考えた

成人2人で老人ひとりを支える時代とかいわれてたけど
さりげなくけっこうそれに見合うくらに税金ごりごり上げられている気がする

保険料も年金もこの十年弱でごりごりあがっているし
消費税も三十年前はなかったんだよなー

国が国として存在するためにはお金を一度国に集めて管理しなくてはいけないのか

でもそれが加速すると何か怖いことがおきそうですね






今日友達が赤い口紅を買った

ピンクの口紅とどっちが似合う?と聞かれた

赤はかっこよかったよ
ピンクはかわいいよといった

強い女でいきたいから赤にすると言って決めていた

どこの職場も戦わなくてはいけない場面があるものだ

その職場にまだこれからもいるのであれば

不当な要求と戦って
自分のポジションを作らなくてはいけない

でも私はもう不戦敗でいいから戦いたくない

特に今回は勝っても得することはないので
のらりくらりと傷を負わずに逃げ切ることが最重要課題である

もう目をつぶってやり過ごしたい所存である
レスキューメレディーという健康食品を買った

ストレスや緊張から解放される即効性のあるエッセンスということだったが

誇大広告である

たぶんチンキの一種だと思うが花の香りはしない

きつめのブランデーみたいなものだと思う

舌の裏に数滴たらす仕様なので酔うことはない

美味しくはない

耐え難いほどではないがマズイ

気付け薬的効果は多少あるかもしれない

肝心のレスキューされた感はない



いまさら気付いたが、そんな劇的効果があったらドラッグの一種ですね

あまり効果がなくてよかったのかもしれない

まぁ、でもレスキューはされたい

読む薬でも服用しとくかな

隣の脅迫者は良書だと思う

今日と明日は脅迫されずに終わりたい
なんか先程やたら長い記事を書いたがまだすっきりしない。

最近よく自分が何をしたいのか考える。

ちょっと仕事のことはおいておく。

100%制約をとっぱらって妄想で書く。

四次元にいきたい。
……………。

二次元じゃなくて四次元。
結局これだ。

お金はほしいが、目的じゃない。
四次元にいく方法を周囲に邪魔されず研究するのにお金があると気分的に楽というだけだ。

広い家。
ブランド服。
高級車。
高級時計。
豪華ディナー。
魅力的な異性。
テーマパーク。
人脈。
地位。
名声。
名誉。
どれもあまり興味がない。

観葉植物。
天然素材の寝具。
日当たりのよい部屋。
自炊のごはん。
蝋燭のあかり。
あったかいお風呂。
ペット。
家族。
友達。
知識。
空間。
睡眠。
瞑想。
観想。
これらが興味の対象だ。

少しだけ矛盾が解消できていない項目もある。

家族が欲しければ、異性との結婚から始めなくてはいけないが興味がもてない。

人脈があったほうが知識は入ってくるが、人脈を広げることを目的とするような懇親会は苦手。

でも、書き出してみると単純だな。

・自然に環境がいいところで静かに瞑想して暮らしたい。

・すでに好きな人と必然性のある人以外にはあまり会いたくない。

興味の対象は四次元であり、
望みは上記の2点のみ。

そう考えると意外と望みどおりの生活を送ることも不可能ではないかもしれない。




土曜プレミアムのアリスインワンダーランドをみていた

ファンタジーの王道だと思う

果てしない物語を思い出した

ミヒャエルエンデが果てしない物語について語っていたことを思い出した

バスチアンは帰ってこなければならなかった

最初の主人公ではかえって来れなかったから
主人公をかえたという話

ファンタジーエンのなかで起こることにはすべて意味があるという話

骨組み自体はとてもよく似ている2つの話

それぞれが独立しているのは個人の神話だからだ

モモはちょっと違う
もっと普遍的なテーマを扱っている

鏡のなかの鏡はまた違う
作者はこの区別を嫌っていたが
大人のためのファンタジーだ

なぜなら子どもがよんでも楽しくないと思う
わかりやすい成長がない
カタルシスがない
もっとフワフワ曖昧な現実と向こう側の波打ち際の話だ
だから気持ち悪いともかんじる
据わりが悪い
エンディングがない
ミヒャエルエンデがだした本でなければ売れなかっただろうなと思う

少なくとも日本では

聖書や神話が下敷きにあるから欧米では受け入れられることもあったのかも

そういえば、商業誌でもたくさんのものが聖書や神話を元ネタにしたものがある
二次創作だ

それでも誰も天使や聖人、神話的エピソードにたいしてパクりとはいわない

鉄板の二次創作だと思う

面白い話を手軽に書きたかったら
世界の神話を徹底的に読み込んでみればいいんじゃないかな

それで面白い話を量産できるようになる人もいると思う

あとは物語と向き合う姿勢だ

読者としては単純に楽しめばいいと思う
入って帰ってくる
自宅のソファでいってかえってこれる旅だ
いい旅をさせてもらったらその作家のファンになる
まあ、そこまで

触発されて自分が書き手になりたいと思うと大変だ

読者であるうちはツアー客だ
サファリパークをバスで連れて行ってもらうようなもの
猛獣がいっぱいいるサファリパークもあれば
閑散としたサファリパークもある
ただ、いずれにしても安全だ
珍獣に驚いて心筋梗塞をおこす人もそうそういないだろう

作家はサファリパークを作らなくてはいけない
これは大変だ
途中で猛獣に食べられてしまうかもしれないし
そもそも大型獣をみつけられずに兎を2、3羽放すだけになるかもしれない
配置を間違えてせっかく展示しているライオンがバスツアーのお客さんの目にとまらない、なんて失敗もあるだろう
というか、サファリパークを完成させる前に諦めてしまうことも多いだろう

だから、一作でも生み出した作家はもれなく尊敬する

ただ、敬愛できる作品となるとグッと減る

作品には二種類ある

面白くつくられた作品
作家の精神世界の冒険の結果としての作品

めちゃくちゃよく作りこまれている作品は面白いと思う
魅力的なキャラ設定
緩急のついたストーリー
緻密な伏線
世界観の細部まで作り込まれていて
読者を飽きさせないテンポがきちんと計算されている作品の場合。

作者はめちゃくちゃ研究熱心で理性的な人なんだろうなという印象。
楽しくスムーズに読ませてくれるので好きである。
感動させようとしてるな、と思いつつ感動させられる。
とても親切かつ楽なありがたい作品だ。
好きである。

もう1つが業が深いというか、なんというか。
作家の精神世界の産物である作品。
これは幅が広い。
小学生が初めてノートに書く小説から青年の私小説じみたもの。
老年期にはいって初めて筆をとった人が書く物語など、こっちが多い。
私も書いたことがあるし、大学時代のゼミ仲間でだしたゼミ誌の掲載作品ももれなくこっちだった。
何が業が深いって、死ぬほど書くのがしんどい割に読み物として面白くないことが大半なのである。

だが、面白くないから意味がないかというとそんなことはない。

こっちは書くことそのものに意義がある。

小学生は作文を書けばいいし、思春期には詩を書くべきだ。
学生もニートも小説を書いてみるべきだ。余裕があれば会社員だって書いてみればいい。

ただこっち側で小説家になろうとすると死ぬほどしんどいうえにたぶんなれないから職業として目指すのはオススメしない。

ミヒャエルエンデはこっち側の作家だった。
一冊の本を書く前と後で自分が変わっていなかったら意味がないとまで言っていた。
一冊の本を書き終わったあとでは自分が変わっているから同じような話は二度と書けないのだと。

多少言い回しは違うかもしれないが、
一週間に何文字書きますか?という質問が理解できないといっていた。
果てしない物語のときは年単位で締切をのばしたらしい。

完全に芸術家であって、職業ライターではない。

芸術家は努力して成功できるものではない。だからオススメしない。
ただ芸術活動はすることに意味がある。
結果として作られたものが第三者に何の魅力もなかったとしても。
作ったことで自分自身に変化がある。

だからたとえ作品がつまらなかったとしても、その作者を尊敬しない理由にはならない。






なんでアリスインワンダーランドからここまで話が逸れたのかは自分でもわからない。

どうもファンタジーというキーワードには触発される何かがあるようだ。















人の空気をよめるのが世渡り上手
社会の空気がよめるのが成功者
空気つくるのが先導者
空気を書くのが芸術家
空気と事象の区別がつかないと狂人空気があることに気付かない凡人


さいきん黄砂や花粉で空気が澄まないですね

エンタメ小説を書きたい人のための黄金パターン100という本を読んだ

面白かった

これはストーリーの話だけどキャラバージョンもあるらしい

面白いだろうと思う

なんというか学問だ

9割心理学だ
1割は国語だろう

このシリーズで文体バージョンがあるかは知らないが、あればその3冊でソコソコ売れるエンタメ小説が書けるのではないかと思った

学問だ
公式を覚えて応用する

だからある程度の読書量がある人なら、その本が売れるか売れないかは分かるらしいし
そうだろうな、と思う
売れるパターンに当てはまっているかどうかで判断できる




ただ、編集者や文学者、批評家でもわからないのは
その本の寿命だそうだ

寿命にパターンはないらしい

明治、大正、昭和に書かれて
現在も読まれている本がある

同時代に、それよりもたくさん売れていたのに
読まれなくなってしまった本もある

その違いは面白いと思う
情念の違いだろうか

情念という言葉自体、
ひさびさに思い出した

念がこもっていないものの寿命は短いと思われる
≪  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  ≫
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
サンプル・イベント・モニターならBloMotion
最新コメント
[01/24 バケ]
[01/23 有一]
[06/08 有一]
[09/12 ことばけ]
[09/10 有一九]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コトバケ
性別:
非公開
自己紹介:
皆様と仲良くなりたいコトバケです。
が、ワタクシこれこれこういう人間です、というのは苦手・・・。
なのでこの欄で、好みのお勧め本をポツポツ紹介させて頂き、自己紹介にかえようと。

上記にもし、お好きな本が出ていたら、もしくは読んでみて面白いと思ったら、どうぞ声掛けてやってください。
きっと趣味が合います、むしろ既に合ってます。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]