忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
『うらにわ』top2007.09.28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やだやだやだやだやだ。

めんどいめんどいめんどい。

やだやだやだやだやだ。

死んじゃえ死んじゃえ死んじゃえ。

やだやだやだやだやだ。



『ぜんぜん!気にしないで』
PR
貧乏だけど、子供の教育だけはしっかりしようといったひとがいた。
教養は邪魔にならない。金言だとおもう。

貧乏だから、学校になんかいかれちゃ困ると、教科書を隠したひとがいた。
子供は畑を耕した。


ふたりの子供はね、母親の狙い通りに大きくなったよ。

ひとりは
貧乏な学生時代をへて、就職して、結婚して、子供がうまれて…。
いまは奥さんとの旅行が楽しみなんだって。
幸せだっていってたよ。


もうひとりは
妹背負って泥にまみれて、弟が学校にいくのを羨ましくみながら、畑を耕した。一生懸命だったって。耕したぶんだけが自分の土地になるから。日本の話だよ?
たくさん耕さないと弟を学校にやれないし、妹の嫁入り支度もできないからね。
泥まみれだったその子にも、いいひとが現れて結婚して子供ができた。
やっぱりいろいろあったけど、いまは入れ替わり訪れる孫たちにオレンジジュースを用意するのが楽しみなんだって。
幸せだっていってたよ。



あのね。気づいた?
ふたりの共通項。
ぜったいに規則に逆らわないんだよ。

いまじゃもう規則自体が崩壊してしまった。

規則がないからやぶりようもない。

マナーなんて自主性にまかされたものじゃ代替できないよ。

法律も道徳も集団心理も広告も煽動も論理も届かない。ずっとずっと体の奥で。

新しい楔をまっているのが魂だよ。

新しい神話を探さなきゃならないね。


時代はどんどん加速するけど、長持ちする神話をみつけてほしい。

神様は一言も喋らないからさ。

ちょっと君がみつけてくれない?


みつけることができたら、幸せになれるよ。
ちっとも自由じゃなかった子供たちでも幸せになれるくらいだもの。
ポピー。ひばりがおかの古い寮。
たんぽぽ。小学校わきの土手。
アザミ。空き地の片隅。
パンジー。花壇の植え込み。
ヒメジオン。牛乳の空き瓶。

あの紫の花は?車ぜん草?
あのピンクの花は?
硬い産毛に覆われた蔓草は?

知らないうちにまた季節が過ぎそう。
困ったなぁ。
だれも信じてくれないんだ。

しかたがないね。
説得力がないもの。

数値化してグラフ化して、可視化してまとめなければダメなんだ。

困ったなぁ。
どの項目も代数で、ぜんぶがただの仮象になった。

ならばもう証明することも無意味だね。


だれも信じてくれないんだ。
この世は仮象に包まれてるなんて。

おぼえてる?
砂漠のまんなかでいっしょに夕日をみたね。
のぼった岩の赤い肌がしっとりあたたかかった。
たくさんの人が無言でみてた。
静かだったね。
とても静かで暖かかった。不思議だよね。
あの街を思い出すと、とても静かだった記憶しかないんだ。
でも、一番不思議なのは、いま君がちっとも静かな気持ちでいられていないこと。
ホームにいるはずなのに。

本当はよくわかる。
ホームでは穏やかな気持ちでなんかいられない。

なんでかなぁ。
がんばらなければいきにくいもの。


でもね、たまにはいっしょに休みたいし、同じ景色をみてみたいよ。

またあの夕日を見に行こうね。

同じ夢がみれる場所だから。
途切れた言葉は、二度と拾えない

ついた嘘は、真実になりかわる

誠実にいきなさい

あなたがありたいように

ヒトには笑顔をむけて
モノにはそっとふれて

あなたがそうしてほしいように

だれかは冷たいかもね
なにかは頑なかもね

それでも穏やかに応対してほしい

正当防衛という言葉があるね
防衛の本性は沈黙の微笑にあるよ

応戦してはいけない
だいじなあなたをきづつけてしまうから


拾い損ねた言葉は見送っていい
ただあせって嘘をかさねないようにね

本当だよ
きみを一番に守ってくれるのは沈黙なんだ


忘れないで

きっと明日には忘れちゃうだろうけど

忘れないで
せめて私の声をきくことくらいは


そうしたら、また囁ける
ねぇねぇ、聞いて



つかれていない?

お腹すいたでしょ?



軽く何か食べようよ。

卵粥ならすぐつくれるよ。お塩つよめに、白胡麻もふろうね。



ねぇねぇ、おいしいねぇ、



ちょっと元気でた?

まだつかれてるね。



お風呂がわいてるよ。

お湯を浴びておいでよ。



滲んだお化粧おとしたらさっぱりしたね。

39℃のぬるま湯でゆらゆら。

包まれる。





冷蔵庫のセロリは明日たべよう

放り投げたハガキは週末拾おう

あれたお肌には目をつぶろう。






食べるためにやりたくない仕事をしている人なんていません。

ただ自分のやりたいことを錯覚していることはよくあります。

やりたいこととやらなくてはいけないことは常にイコールです。

イコールになっていないときはやり方が間違っています。





まずはお茶でもいかがですか?
鮮明に記憶している10年前のワンシーンと曖昧な10分前の記憶と、なんとなく五感にフィルターがかかっているこの瞬間。

どれがもっともリアルなんでしょうか?

あるいはリアルなんて神話に含まれているのかもしれませんが。
果たして正面からみることができるでしょうか?
≪  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
サンプル・イベント・モニターならBloMotion
最新コメント
[01/24 バケ]
[01/23 有一]
[06/08 有一]
[09/12 ことばけ]
[09/10 有一九]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コトバケ
性別:
非公開
自己紹介:
皆様と仲良くなりたいコトバケです。
が、ワタクシこれこれこういう人間です、というのは苦手・・・。
なのでこの欄で、好みのお勧め本をポツポツ紹介させて頂き、自己紹介にかえようと。

上記にもし、お好きな本が出ていたら、もしくは読んでみて面白いと思ったら、どうぞ声掛けてやってください。
きっと趣味が合います、むしろ既に合ってます。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]